CitiBankを騙るフィッシングメールとサイトを確認 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

CitiBankを騙るフィッシングメールとサイトを確認

フィッシング対策協議会は1月25日、CitiBankを騙るフィッシングメールとサイトを確認したと発表した。これは、「Citibank.co.jp Online」というタイトルの「Citibank.co.jp [service@Citibank.co.jp]」という送信者からのメールで、「規約違反があったためアカウントへの

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は1月25日、CitiBankを騙るフィッシングメールとサイトを確認したと発表した。これは、「Citibank.co.jp Online」というタイトルの「Citibank.co.jp [service@Citibank.co.jp]」という送信者からのメールで、「規約違反があったためアカウントへのアクセスを制限しています。制限を解除するにはここをクリックしてください」という文面とリンクが記載されている。リンク先ではシティカードの番号と暗証番号の入力が求められるが、このサイトは個人情報を盗み出そうとする偽サイトとなっている。


フィッシング対策協議会:最新フィッシング情報
http://www.antiphishing.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  4. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  5. 天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

    天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop