スマートフォンの未来の市場規模、アメリカ、中国、日本、インドが上位に(米Flurry) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマートフォンの未来の市場規模、アメリカ、中国、日本、インドが上位に(米Flurry)

 米Flurryは23日(現地時間)掲載のブログで、現在のスマートフォンの普及状況と将来の市場規模の予測を掲載した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
現在のスマートフォン保有台数
現在のスマートフォン保有台数 全 4 枚 拡大写真
 米Flurryは23日(現地時間)掲載のブログで、現在のスマートフォンの普及状況と将来の市場規模の予測を掲載した。

 Flurryは14万以上のアプリケーションの稼働データをもとにモバイル端末のアクセス分析を行なっている。過去30日間の稼働データから算出された結果では、現在スマートフォンの保有台数がもっとも多いのはアメリカで1億900万台、2位が中国で3500万台、日本は5位で1000万台となっている。これらの数値は稼働していないスマートフォンは含まれないため、キャリアなどが発表している数値の合計よりかなり少なくなる。

 今後の市場予測では、アメリカ、中国、日本、インドなどが大きく伸びると予測している。日本は上位3ヶ国より圧倒的に人口が少ないが、現在のスマートフォンの普及率がまだ低く、スマートフォンを購入できる経済力のある人口が多いため、上位に入った。

スマートフォンの未来の市場規模、アメリカ、中国、日本、インドが上位に

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop