ウイルス対策をMSP型セキュリティサービスで提供(カスペルスキー、NECフィールディング) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ウイルス対策をMSP型セキュリティサービスで提供(カスペルスキー、NECフィールディング)

NECフィールディングは、ユーザのクライアントPCのセキュリティ管理とIT資産管理をMSPで提供するサービス「iQQsam」に、カスペルスキーの法人向けウイルス対策製品とその管理ツールであるを採用、新サービスを開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「iQQsam powered by Kaspersky」の概要
「iQQsam powered by Kaspersky」の概要 全 1 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは11月21日、NECフィールディング株式会社がユーザのクライアントPCのセキュリティ管理とIT資産管理をMSP(Managed Service Provider:ASPサービスにシステム運用作業と監視機能を加えたサービス)で提供するサービス「iQQsam」に、カスペルスキーの法人向けウイルス対策製品「Kaspersky Endpoint Security for Windows」とその管理ツールである「Kaspersky Security Center」を採用したと発表した。

これによりNECフィールディングは「iQQsam」の機能強化を行い、運用管理業務(サービスに関する設定変更作業)を代行するサービスを加えて同日より新サービス「iQQsam powered by Kaspersky」の提供を開始する。本サービスは、クライアントPC台数が300台程度の中堅中小企業のユーザ向けに、NECフィールディングがこれまで培ったウイルス対策システムの設計・構築・運用ノウハウと、カスペルスキーのウイルス対策エンジンが持つ高信頼の機能を組み合わせた、MSP型のウイルス対策サービスとなる。価格は1クライアントあたり月額500円から。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop