非正規の「Microsoft Office」に注意喚起、ウイルスが混入しているケースも(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

非正規の「Microsoft Office」に注意喚起、ウイルスが混入しているケースも(日本マイクロソフト)

 日本マイクロソフトは10月7日、非正規の「Microsoft Office」に注意するよう呼びかけるページを公開した。非正規品によるトラブルに巻き込まれないように、代表的な被害例、非正規品の見分け方、正規の購入方法などを紹介している。

脆弱性と脅威 脅威動向
特設ページトップ画面
特設ページトップ画面 全 3 枚 拡大写真
 日本マイクロソフトは10月7日、非正規の「Microsoft Office」に注意するよう呼びかけるページを公開した。非正規品によるトラブルに巻き込まれないように、代表的な被害例、非正規品の見分け方、正規の購入方法などを紹介している。

 それによると最近、非正規品のOfficeを購入したユーザーから「インストールできない」「認証できない」といった問い合わせが急増しているという。非正規品は、悪質な業者により実際には利用できないプロダクト キーをセットにしたものや、日本国内では認証できない他国語版のものがほとんどで、ウイルスが混入しているケースもあるとのこと。

 極端に安い価格で販売されている場合に注意するとともに、企業向けの「Office Professional Plus」、日本未発売の「Office Home and Student」「Office 365 Home Premium」が販売されている場合も要注意だ。また、Office Personal 2013、Office Home & Business 2013、Office Professional 2013にはメディアが添付されておらず、インターネット上からイメージをダウンロードしてインストールするようになっており、メディアが添付されているものは、すべて非正規品または偽物ということになる。

非正規の「Microsoft Office」でトラブル……日本MSが注意喚起

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop