仮想環境の提供によりオンラインバンキングの不正送金被害を防ぐ(IIJ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

仮想環境の提供によりオンラインバンキングの不正送金被害を防ぐ(IIJ)

IIJは、マルウェア感染によるインターネットバンキングの不正送金被害を未然に防ぐ金融機関向け「IIJ不正送金対策ソリューション」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ソリューションのイメージ
ソリューションのイメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は12月24日、マルウェア感染によるインターネットバンキングの不正送金被害を未然に防ぐ金融機関向け「IIJ不正送金対策ソリューション」の提供を開始したと発表した。本ソリューションは、インターネットバンキングにアクセスするための仮想アプリケーション環境を提供するもの。本環境からユーザPCへはブラウザの画面情報のみが転送、表示されるので、ユーザPCを介した通信情報の窃取や画面の改ざんを防御することが可能となる。

仮にユーザPCがバンキングマルウェアに感染していたとしても、マルウェアは通信経路に介入できず、ユーザは安全にバンキングシステムを利用することができるという。金融機関にとっては、導入にあたり既存のバンキングシステムを改修する必要がなく、導入済みのセキュリティ対策(ワンタイムパスワード、リスクベース認証等)と連携して、より強固なセキュリティ対策が可能になる。ユーザ(利用者側)にとっては、専用アプリケーションやブラウザプラグインなどのインストールが不要なため、導入による負担がなく、従来と同様のユーザビリティを維持できる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop