モバイル機器の充電事故の防止を目的に「安全充電」を啓発するロゴ・キャッチフレーズを発表(MCPC他) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

モバイル機器の充電事故の防止を目的に「安全充電」を啓発するロゴ・キャッチフレーズを発表(MCPC他)

 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイルは27日、モバイル機器の充電事故の防止を目的に、“安全充電”を啓発するロゴ・キャッチフレーズを新たに発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
安全充電啓発ロゴ・キャッチフレーズ
安全充電啓発ロゴ・キャッチフレーズ 全 2 枚 拡大写真
 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイルは27日、モバイル機器の充電事故の防止を目的に、“安全充電”を啓発するロゴ・キャッチフレーズを新たに発表した。

 近年、スマートフォンなどのモバイル機器の充電中に、充電端子が焼損し、場合によっては火事などにも発展するケースが発生している。特に携帯電話や充電器が濡れた状態で充電すると、異常な発熱・焼損の原因となる。

 MCPCでは安全・安心を守るための活動に取り組んでおり、今回その一環としてロゴ・キャッチフレーズを新設した。ロゴは「キケン!水ぬれ充電」の文言、水滴とスマートフォンを配置したものとなっている。今後は各社のカタログやポスター、スマートフォンなどの取扱説明書などに掲載していく予定。また、各社ホームページ内では、安全充電啓発に関する説明文章・動画なども掲載する。

「キケン!水ぬれ充電」、キャリア各社が共通の啓発ロゴ・キャッチフレーズを新設

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop