プライバシーとセキュリティに関する重要な質問に回答するするサイトを新たに開設(Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

プライバシーとセキュリティに関する重要な質問に回答するするサイトを新たに開設(Google)

 Googleは5日、ユーザー自身が自分の情報を管理できるサービス「Googleアカウント情報」を大幅に改善し、デザインや項目を刷新した新ページを公開した。あわせてGoogleでのプライバシーとセキュリティに関するQ&Aサイトも公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「Googleアカウント情報」ページ
「Googleアカウント情報」ページ 全 2 枚 拡大写真
 Googleは5日、ユーザー自身が自分の情報を管理できるサービス「Googleアカウント情報」を大幅に改善し、デザインや項目を刷新した新ページを公開した。あわせてGoogleでのプライバシーとセキュリティに関するQ&Aサイトも公開した。

 「Googleアカウント情報」は、Googleの各種サービス(例:検索、マップ、YouTubeなど)において、個人情報の設定・ツールなどを一括確認・変更できるページだ。パスワードやアカウントへのアクセスの設定、端末のアクティビティと通知、関連づけられているアプリ、個人情報の公開範囲の設定、Googleドライブストレージの設定、セキュリティ診断、履歴の削除などが集約されている。

 あわせて、Googleに寄せられたプライバシーとセキュリティに関する重要な質問に回答するするサイト「Google - プライバシーとセキュリティについての回答」(privacy.google.com)も新たに開設されている。データ収集の手法、その利用目的、広告の仕組みなどについて解説されている。

「Googleアカウント情報」が大幅リニューアル……Q&Aサイトも新たに公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop