「Joomla!」に2つの重大な脆弱性、アップデートを呼びかけ(Joomla!) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

「Joomla!」に2つの重大な脆弱性、アップデートを呼びかけ(Joomla!)

Joomla!は、オープンソースのCMSである「Joomla!」の新バージョンを公開した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
「Joomla!」に2つの重大な脆弱性、アップデートを呼びかけ(Joomla!)
「Joomla!」に2つの重大な脆弱性、アップデートを呼びかけ(Joomla!) 全 1 枚 拡大写真
Joomla!は10月26日、オープンソースのCMSである「Joomla!」の新バージョンを公開した。新バージョンの「Joomla! 3.6.4」では、2つの重大な脆弱性の修正と、二要素認証に関するバグの修正が行われている。脆弱性のひとつは、ユーザ登録のチェックが不十分なため、サイトでユーザ登録を無効にしていても登録が可能になってしまうというもの(CVE-2016-8870)。

もうひとつは、データのフィルタリングが不十分なため、ユーザがサイトに登録する際に権限を昇格されるというもの(CVE-2016-8869)。いずれの脆弱性も、Joomla! 3.4.4から3.6.3が影響を受け、今回のバージョンアップにより解消できる。Joomla!ではアップデートパッチの早急な適用を呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  5. 異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

    異なる場所でのログインや確認コードで騙す、偽Amazonメール(フィッシング対策協議会)

ランキングをもっと見る
PageTop