東京オリンピック・パラリンピックに向け「サイバーコロッセオ×SECCON」開催(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

東京オリンピック・パラリンピックに向け「サイバーコロッセオ×SECCON」開催(総務省)

総務省は「SECCON実行委員会」と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたセキュリティコンテスト「サイバーコロッセオ×SECCON」を開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
総務省は2月20日、セキュリティに関する実践的技術を競う国内最大のコンテストを実施している「SECCON実行委員会」と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたセキュリティコンテスト「サイバーコロッセオ×SECCON」を開催すると発表した。同コンテストは、サイバーセキュリティに関する普及啓発活動を集中的に推進する「サイバーセキュリティ月間」の取り組みの一環として開催する。

同コンテストは3月5日(日)11時から17時、ベルサール秋葉原において若手のICT人材(30歳以下)を対象に開催される。運営側が用意したサーバ上でサイバー攻撃とその防御を行い、セキュリティ技術の優位性を競い合う。見学は自由。また同日は、同会場1階および地下1階において、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)によるサイバーセキュリティ普及啓発イベント「サイバー攻撃を目撃せよ!2017」も開催される。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop