コロナウイルスの発生以降、7割が「セキュリティ脅威や攻撃が増加」(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

コロナウイルスの発生以降、7割が「セキュリティ脅威や攻撃が増加」(チェック・ポイント)

ェック・ポイントは、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが企業のセキュリティに与えている影響に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は4月9日、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが企業のセキュリティに与えている影響に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、チェック・ポイントの依頼を受けてDimensional Researchが実施したもので、世界中の従業員数500人以上組織のITおよびセキュリティ専門家411人を対象としている。

調査結果によると、セキュリティ専門家の71%が、新型コロナウイルスの発生以降、セキュリティ脅威または攻撃が増加したと回答した。増加した脅威は、フィッシング攻撃が55%でもっとも多く、パンデミックに関する情報提供または提言を謳う不正Webサイト(32%)、マルウェア(28%)、ランサムウェア(19%)と続いた。

また、回答者の95%が、新型コロナウイルスの感染拡大により、対処すべきITセキュリティ課題が増えたと答えている。セキュリティに関する今後の懸念については、迅速にリモートワークに対応すること(61%)、リモートアクセスのセキュリティの強化(55%)、エンドポイントセキュリティを拡大させる必要性(49%)を挙げている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop