BEC犯人視点 経緯と詳細、FBI調査資料から読み解くビジネスメール詐欺 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

BEC犯人視点 経緯と詳細、FBI調査資料から読み解くビジネスメール詐欺

とある詐欺師が、メールで下請業者と小売店のスタッフを装い、2 つの企業を騙して 50 万ドルを超える金を払い込ませたことを認めた。

国際 TheRegister
被害額50万ドル規模、FBI調査資料から読み解くビジネスメール詐欺 経緯と詳細
被害額50万ドル規模、FBI調査資料から読み解くビジネスメール詐欺 経緯と詳細 全 1 枚 拡大写真
 とある詐欺師が、メールで下請業者と小売店のスタッフを装い、2 つの企業を騙して 50 万ドルを超える金を払い込ませたことを認めた。

 ケネンティ・ホワン・キム、またの名をミュン・キムという 64 歳の男が今週(編集部註:2020年6月第一週)テキサスの裁判所でマネーロンダリングに関わったという 1 件の訴因で有罪 [PDF] を認めた。キムはいわゆるビジネスメール詐欺 2 件の監督役を務め、被害者から騙し取った金を別の口座を通して自身の口座へと収めたことを認めた。

《The Register誌特約記事》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop