応募資格25歳以下、NICTの「SecHack365」2021年度受講生募集 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

応募資格25歳以下、NICTの「SecHack365」2021年度受講生募集

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は3月31日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2021年度受講生募集について発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は3月31日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2021年度受講生募集について発表した。

SecHack365では、セキュリティに関する技術の研究開発を行いたい、サービスを作りたい者に対し、開発手法の指導やセキュリティの観点からアドバイスを行い、受講生のアイデアに磨きをかけ形にしていく。受講生の特性に合わせたモノづくりができるよう、アプローチが異なる5つのコース「表現駆動コース」「学習駆動コース」「開発駆動コース」「思索駆動コース」「研究駆動コース」を提供、各コースでは指導責任者「コースマスター」を中心とした指導が行われる。

2021年度のSecHack365ではオンライン開催を基本に、計6回の期間を「イベントウィーク」とし、従来の合宿形式の集合イベントと遜色ないようコンテンツの提供や指導をオンラインで実施。また、社会情勢を見ながら合宿形式の集合イベントも検討している。

「SecHack365」概要
・課題申込期間:4月1日午前9時~4月15日午後5時まで
・課題提出期限:4月19日午前9時まで
・結果通知:5月10日までに合格者へ通知
・応募資格:日本国内に居住する25歳以下の方(1996年4月2日以降に生まれた方)
・募集人数:40名程度
・参加費用:受講費用・指導費用は無料。集合イベントを実施の場合、イベント参加のための交通費・宿泊費等の実費相当分は参加者負担(学生および収入がない者は全額補助)

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop