NTTドコモ「母子健康手帳アプリ」をNPO法人ひまわりの会に資産譲渡
株式会社NTTドコモは10月1日、同社の「母子健康手帳アプリ」について、2022年3月31日にアプリの提供元である「NPO法人ひまわりの会」に資産譲渡すると発表した。
製品・サービス・業界動向
業界動向
「母子健康手帳アプリ」は、妊娠中の「妊婦健診」や出産後の「健康診査」「予防接種の記録」など、母子健康手帳の記録をデジタル化してクラウドに保管でき、子どもの成長に合わせて必要な情報が自治体や病院から定期的に届くなど、積極的な健康管理を促し、妊娠・出産・育児期を継続的にサポートするアプリ。
2016年にサービス開始以降、多くの顧客が利用しているが、NTTドコモの現在の事業環境に鑑みひまわりの会へ資産譲渡するという。なお、本アプリは資産譲渡後も引き続き利用可能。
資産譲渡を受けるNPO法人ひまわりの会は1997年に岐阜県で設立され、日本の未来を担う子どもたちのために、マタニティーステッカーとメッセージを贈る活動をしている。
《ScanNetSecurity》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
ファイル誤添付メール送信で戒告の懲戒処分
-
教員MLのつもりが学生MLへ、就職支援に係るメールを誤送信
-
不正アクセスで決済サービス停止中のメタップスペイメント、1月31日より順次再開
-
三春情報センターがEmotet感染、300件程度のアドレス帳データが流出した可能性
-
尼崎市職員の公用スマホ紛失、虚偽報告が判明し懲戒処分に
-
給油所でシステム障害発生 8時間給油停止に
-
チューリッヒ「スーパー自動車保険」加入者の情報が漏えい、外部委託業者が不正アクセス被害
-
東京機械製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、「LOCKBIT2.0」の表示
-
「Apex Legends」高ランク帯のマッチ向けにDDoS攻撃からの保護機能を実装
-
WordPress 6.0.3 以前のバージョンにXSSほかの脆弱性