Shodan Trendsでみるウクライナ情勢 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Shodan Trendsでみるウクライナ情勢

 一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月20日、Shodan Trendsのデータを用いて確認したウクライナ情勢について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月20日、Shodan Trendsのデータを用いて確認したウクライナ情勢について発表した。

 Shodanでは、インターネットに対しスキャンを行い、その応答からどこにどのような機器がインターネットにアクセスできる状態で接続されているかを検索するサービス。さまざまな検索クエリで機器の検索ができ、よりコネクティッドな国はどこか、どのバージョンのソフトウェアが多く使われているか、など多様な情報を得ることが可能となっている。

 JPCERT/CCによると、ウクライナでは2017年以降、古い製品の新しい製品への置き換わりが進む中でインターネットからアクセス可能なデバイスは緩やかな減少傾向にあったが、2022年3月から急激な減少を示しており、報道等で伝えられてきた内容から、デバイスやネットワークインフラが物理的に切断されるなどして、インターネットからのアクセシビリティが低下し、侵攻の激しい地域で特にその傾向が顕著に出ていると推測している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop