個人情報保護委員会 2022上半期注意喚起、病院や薬局での漏えい目立つ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

個人情報保護委員会 2022上半期注意喚起、病院や薬局での漏えい目立つ

 個人情報保護委員会は11月9日、上半期における個人データの漏えい等事案を踏まえた、個人データの適正な取扱いについて注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 個人情報保護委員会は11月9日、上半期における個人データの漏えい等事案を踏まえた、個人データの適正な取扱いについて注意喚起を発表した。

 令和4(2022)年度上半期に、同委員会に報告のあった個人データの漏えい等事案は1,587件で、前年度上半期と比較し件数が増加している。主なものとして病院や薬局での要配慮個人情報を含む書類の誤交付と紛失が挙げられ、その他Webサイトやネットワークの脆弱性を突いた不正アクセス等がある。


《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop