CISO必読 ランサムウェア対応「七戒」~ ガートナー講演 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

CISO必読 ランサムウェア対応「七戒」~ ガートナー講演

ランサムウェア攻撃への対策ポイントは何か? ガートナー シニアディレクター ウェイン・ハンキンス氏は「期待している話と少し違うかもしれないが、これから話すポイントは世界中の企業が実践している項目でもある」と前置きし、必要な7つのポイントについて講演を始めた。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
休暇中にランサムウェア攻撃、気の毒すぎる「グレイグ氏」
休暇中にランサムウェア攻撃、気の毒すぎる「グレイグ氏」 全 4 枚 拡大写真

 「期待している話と違うかもしれない。しかし、これから話すポイントは世界中の企業が実践していることだ」と前置きし、重要な 7 つのポイントについて講演がはじまった。

 講演テーマはランサムウェア攻撃への対策。講演者はガートナー シニアディレクター ウェイン・ハンキンス氏である。

 本稿は、2023 年 7 月に開催された「ガートナー セキュリティ&リスクマネジメントサミット」の講演をベースにその要旨をまとめたものである。

●1:ストレス管理がいかに重要か

 「CISO に就任したグレイグ氏は、システムに異常がないことを確認し 2 週間の休みをとった。しかし、休暇中にヘルプデスクから連絡が入った。ランサムウェアが発見されたという一報だ。予定をキャンセルし会社に戻ったとき、社内はインシデント対応、外部対応の真っ最中。グレイグ氏のストレスはいかほどのものか。想像に難くないだろう」

 ハンキンス氏は 1 つ目の項目として「ストレスの管理」を挙げた。ランサムウェア対策の定石や技術的な解説を想像していた聴講者は、文字通り期待または予想していたものとは違ったことだろう。普通ならば「バックアップをとれ」「アラートに耳を澄ませ」「フィッシングメールに注意せよ」といった項目が浮かぶところで「CISO たるものまずストレス管理を」と説いたのだ。


《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop