MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇 | ScanNetSecurity
2025.11.20(木)

MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は、3月12日(水)15:00~16:00にウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」を開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」2024年10月4日(金融庁)https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/18.pdf
「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」2024年10月4日(金融庁)https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/18.pdf 全 1 枚 拡大写真

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は、3月12日(水)15:00~16:00にウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」を開催する。

 本ウェビナーでは、2024年10月に金融庁より発出された「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」への具体的な対応策や、ペネトレーションテストやTLPT(Threat-Led Penetration Testing)の効果的な活用事例について解説する。主な受講対象者は金融業界におけるIT関連の担当者。

 本ウェビナーに登壇する米川敦氏は、大手銀行で20年以上にわたりCSIRT、セキュリティ対策、システムリスク管理に従事した経験を持つほか、元内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)サイバーセキュリティ監査官として全府省庁に対する監査を行ってきた。また、金融情報システム等監査協議会(FISAC)の会長を務め、CISSP、CISA、公認情報セキュリティ監査人、SIM3公認監査人などの資格を持つ。2019年には、アジアパシフィックISLAを受賞した。

 金融機関におけるガイドライン対応が求められる中、具体的対応案を考える上で貴重な機会となるだろう。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 最大のギャップはソフトスキル不足 他部門からのセキュリティ人材への転換育成急減 労働力は高齢化 ~ ISACAレポート

    最大のギャップはソフトスキル不足 他部門からのセキュリティ人材への転換育成急減 労働力は高齢化 ~ ISACAレポート

  5. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

ランキングをもっと見る
PageTop