プルーフポイントとマイクロソフト、Azure を基盤に Human-Centricサイバーセキュリティを強化 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

プルーフポイントとマイクロソフト、Azure を基盤に Human-Centricサイバーセキュリティを強化

 日本プルーフポイント株式会社は3月18日、Azureを基盤に Human-Centricサイバーセキュリティを強化するグローバルな戦略的提携をマイクロソフトと締結したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 日本プルーフポイント株式会社は3月18日、Azureを基盤に Human-Centricサイバーセキュリティを強化するグローバルな戦略的提携をマイクロソフトと締結したと発表した。

 両社のパートナーシップで、Microsoft Azure のAI機能とクラウドインフラを活用し、プルーフポイントのイノベーションを提供することで、AIを活用した脅威およびデータ保護の規模を拡大する。Azureを基盤として、両社は世界中の組織により強固な保護、データセキュリティの強化、より高い業務効率の提供が可能となる。

 両社のパートナーシップの拡大でイノベーションが推進され、共通の顧客に「人」を中心としたHuman-Centric セキュリティ機能を提供し、人とデータが標的となる広範な脅威をプロアクティブに検知・低減する。

 両社の提携の一環として、プルーフポイントではAIモデル、行動分析、脅威インテリジェンスを統合し、リスクを事前に検知して無効化するNexusインテリジェンス技術を含む Human-Centric なプラットフォームとサービスを2025年第2四半期中にAzureで提供予定。

 また今回の提携で予定されている重要な要素として、Proofpoint Targeted Attack Protection(TAP)SIEM APIを通じて、プルーフポイントの Nexus 脅威インテリジェンスをMicrosoft Sentinel に組み込むことを挙げ、Sentinelの顧客がプルーフポイントの脅威インテリジェンスとデータを自社の分析および拡張検知・対応(XDR)ワークフローにシームレスに統合できるようになるとしている。

 Microsoft Sentinel向けのProofpoint on Demand Email Securityは、Proofpoint on Demand Email Securityのデータとアクティビティログを取り込み、組織内のメールのアクティビティ、イベント、脅威を監視可能とする。

 両社の取り組みは、より強力なメールデータ損失防止を提供するProofpoint Adaptive Email DLPとMicrosoft Purview、およびメールとエンドポイント全体に脅威保護を拡張するProofpoint TAP with Microsoft Defender for Endpointなど、既存のコラボレーションを基盤としている。

 プルーフポイントとマイクロソフトは2025年第2四半期に新しい統合とソリューションを市場に投入予定。「Proofpoint API」、「Microsoft Purviewと統合したProofpoint Adaptive Email DLP」、「Microsoft Defender for Endpointと統合したProofpoint TAP」は3月18日から利用できる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop