今回は紛失 USB メモリが招く信用失墜編、NICT 演習「プレCYDER 2期」開講 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

今回は紛失 USB メモリが招く信用失墜編、NICT 演習「プレCYDER 2期」開講

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターは9月2日、「プレCYDER」の新コンテンツとして「プレCYDER 2期」の開講を発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターは9月2日、「プレCYDER」の新コンテンツとして「プレCYDER 2期」の開講を発表した。

 CYDER(Cyber Defense Exercise with Recurrence:実践的サイバー防御演習)は、サイバー攻撃を受けた際の一連の対応(インシデント対応)をパソコンを操作しながらロールプレイ形式で体験できる演習。

 「プレCYDER2期」では9月2日から11月14日にかけて、「紛失USBメモリが招いた信用失墜編」を提供、セキュリティインシデントの事例から、組織としてセキュリティに対する取り組みや考え方を共有する重要性及び情報資産のリスク管理や 委託先管理等も含めた日々のインシデント対策の必要性について、説明する。

・概要
受講期間:9月2日~11月14日23:59まで
申込期間:9月2日~11月14日17:00まで
想定受講時間:最短3時間(複数回に分けて受講可能)
難易度:基礎の基礎から学習可能
学習方法:e-learning+ビデオガイド視聴
受講対象者:全ての組織の方
申込方法:CYDERのWebサイトでアカウント作成の上申し込み
URL:https://cyder.nict.go.jp/select/index.html

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop