スマートテレビがランサムウェアに感染する瞬間を目撃! IoTセミナー(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマートテレビがランサムウェアに感染する瞬間を目撃! IoTセミナー(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「IoT時代のホームネットワークに潜む脅威解説セミナー」を開催した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
トレンドマイクロのシニアスペシャリストである森本純氏
トレンドマイクロのシニアスペシャリストである森本純氏 全 6 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は11月7日、「IoT時代のホームネットワークに潜む脅威解説セミナー」を開催した。講師を務めた同社のシニアスペシャリストである森本純氏は、日本のブロードバンド利用可能世帯数が5,595万世帯あり、利用可能世帯率は100%、また、デジタルテレビをインターネットに接続して利用している世帯は約3割と、ホームネットワークの土台はすでに整っていると現状を示した。そして同社の調査結果から、ホームネットワークには、WebカメラやDVDプレイヤー、スマートテレビなど、さまざまな端末が接続されている現状を紹介した。

一方で、ホームネットワークには脅威も潜んでいると森本氏は指摘した。ホームネットワークに接続された機器が不正なサイトに誘導されたり、通信を盗聴される可能性があり、そのために攻撃者はホームネットワークに侵入しルータを攻撃するという。事実、香港や日本で数多く検出されたマルウェア「JITON」はルータのDNS情報を書き換え、ホームネットワークに接続された機器からのWebアクセスのアドレスを書き換え、偽サイトやマルウェアサイトに接続させるものであった。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop