NECのサイバー演習 2日間 20万円 オンライン完結、CSIRTほか対象 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

NECのサイバー演習 2日間 20万円 オンライン完結、CSIRTほか対象

日本電気株式会社(NEC)は1月5日、「実践!サイバーセキュリティ演習-インシデントレスポンス編-」をオンライン形式で提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
本演習の受講イメージ
本演習の受講イメージ 全 1 枚 拡大写真
日本電気株式会社(NEC)は1月5日、「実践!サイバーセキュリティ演習-インシデントレスポンス編-」をオンライン形式で提供開始すると発表した。

同演習は、企業や官公庁などの情報システム管理者や情報セキュリティやCSIRTの担当者などに対し、サイバー攻撃の発見から対処・報告までの一連の流れを体験し、適切に対処するスキルを実際の攻撃事例に基づいて学習するオンライン演習。オンラインでも講師と受講者、受講者同士の双方向コミュニケーションが可能で、自宅からでもWebブラウザのみでクラウド上に構築した演習環境を用いて集合研修に近い演習を行うことができる。

同演習は初回は1月21日から22日の2日間にわたって実施し、受講料は200,000円(税抜)、Webから申し込みを受け付けている。演習スケジュールは下記を予定している。

1日目:
1.標的型攻撃(講義)
2.インシデントハンドリング(講義)
3.実習オリエンテーション(講義)
4.インシデントハンドリング実習
・検知・報告、問題個所の特定・隔離、ログ分析

2日目:
4.インシデントハンドリング実習
・被害状況の確認、フォレンジック等
5.インシデント報告書作成
・インシデント概要
・再発防止策の検討
・対応の見直し

同社では今後も、総務省やNICT など関連機関と連携しサイバー防御の演習やサービスを高度化するとともに、セキュリティ人材育成に向けた取り組みを広く展開し安全・安心で豊かな社会の実現に貢献するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

  5. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

ランキングをもっと見る
PageTop