Webサーバーに不正アクセス、リスナーの個人情報約64万件が流出の可能性(J-WAVE) | ScanNetSecurity
2025.10.12(日)

Webサーバーに不正アクセス、リスナーの個人情報約64万件が流出の可能性(J-WAVE)

株式会社J-WAVEは4月22日、同社のWebサーバーに対して不正アクセスがありリスナーの個人情報約64万件が流出した可能性があることが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
株式会社J-WAVEは4月22日、同社のWebサーバーに対して不正アクセスがありリスナーの個人情報約64万件が流出した可能性があることが判明したと発表した。

これは4月21日の0時から3時にかけて同社のWebサーバーに不正アクセスがあり、アクセスログ解析したところソフトウェアのセキュリティーホール(コマンドインジェクション脆弱性)を突いた不正アクセスであることが判明したというもの。

今回、漏えいの対象となったのは、2007年以降に同社ホームページのメッセージフォームを利用したリスナーの名前・住所・電話番号・メールアドレスなど。

なお同社では、既に原因となったソフトウェアの削除を実施済みとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  2. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  3. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  4. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop