JIPDEC記事一覧(3ページ目)

常時SSLに対応している自治体の割合は37.4%、1位は愛媛県(JIPDEC、フィードテイラー)
調査・レポート・白書・ガイドライン
JIPDECのマークを採用、自治体に普及するメール無害化ソリューションに(クオリティア)
製品・サービス・業界動向
2017年度の予算、3項目で2割の企業が「増やす」、背景にリスク認知(JIPDEC、ITR)
調査・レポート・白書・ガイドライン
約800のPマーク取得組織で2千件弱の個人情報事故、前年より2割弱増加(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
ISMSクラウドセキュリティ認証の認定を開始、認証基準を公表(JIPDEC)
製品・サービス・業界動向
日本発のクラウドセキュリティ認証がISO 27017として発行、ISMS認証も対応(JIPDEC)
製品・サービス・業界動向
メールドメイン認証基準DMARCに準拠した米Easy Solutions社の製品を導入(JIPDEC)
製品・サービス・業界動向
標的型攻撃に対する経営リスクの認知、マイナンバー対応が地道に進む(JIPDEC、ITR)
調査・レポート・白書・ガイドライン
マイナンバー制度「期待しているが不安もある」が34%--意識調査(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
電子取引の信頼性を向上する枠組みの実現を目指し協力(JIPDEC、エコマート)
製品・サービス・業界動向
マイナンバー「すぐに対応しないと」と危機感を持つ経営層は2割にとどまる(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
マイナンバー対応へアクションを起こしている企業は3割、規模や地域で差も(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
約7割が個人情報関連のトラブルを経験、しかし半数が「特に何もせず」(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
「認証局自身の電子証明書」に脆弱性による危険のないことを確認(JIPDEC、NICT)
製品・サービス・業界動向
標的型攻撃に対し「最優先で対応」が約2割--IT利活用動向調査(JIPDEC)
調査・レポート・白書・ガイドライン
スマートフォンにおけるプライバシー情報の適正な取扱いが課題に(MCF)
製品・サービス・業界動向
OECDプライバシーガイドラインの日本語訳を公開(JIPDEC)
製品・サービス・業界動向
プライバシー・バイ・デザイン、プライバシー影響評価(PIA)とは
研修・セミナー・カンファレンス
法人登記情報のネット版、「サイバー法人台帳ROBINS」開始(JIPDEC)
製品・サービス・業界動向
Privacy Policy Manager により実現されるパーソナル情報の利活用
研修・セミナー・カンファレンス